指の第二関節の側面が痛い(側副靭帯損傷)

指の第二関節の側面が痛い(側副靭帯損傷)

こんな患者様が来られました。

指1本だけ、第二関節の側面が痛く、軽くは曲げられるけれど

強く曲げると、引っ張られる感じと共に痛みがあり

朝起きると指がこわばって動かしにくく

どこの病院へ行って検査を受けても「原因不明」と言われ困っています。レントゲンも沢山とりましたが、骨には異常がありませんでした。

その患者様は、6か所ぐらいの病院を回っておられ

リウマチの検査や、ばね指、ドルバゲン等推測診断を元に

ステロイド注射あらゆることをされていました。

特にステロイドの注射はこのケースでは無意味です。

半年間は痛みをごまかせますが、すぐに繰り返し再発します。そして、またステロイド注射を繰り返すと靭帯が弱り、また皮膚も薄くなってあかぎれのような状態になり、今度は皮膚をカバーするのにワセリンなどが必要となります。

では、指の第二関節の側面が痛い(側副靭帯損傷)はどのように

治すのかを書いていきます。

側副靭帯損傷の治し方

指の第二関節の側面が痛い(側副靭帯損傷)ですが、切れていない限り、保存療法しかなのです。

しかし、かっちりした固定はしてはいけません。

可動域を制限した(第二関節付近の靭帯を伸ばさない程度)の

テーピングが一番有効です。

手を使えば使う程、完治が遅くなりますので

制限しつつ、がっつり固定しない方法をとります。

側副靭帯損傷の初期テーピング法

今回は中指の第二関節の側面が痛いケースでご説明します。

まず、人差し指を添え木にし、中指と共に関節の前後2か所を軽くテーピングします。

これを2週間ほど続けていきます。就寝時ははずしてもかまいません。

側副靭帯損傷のテーピング2段階目

2週間ほど続けたら、次のテーピングの巻方に変えていきます。

3本テープを用意し、まずは第二関節の上の部分に1本巻きます。その後、3ミリほどづらして、上下にテーピングをします。

3か月ほど続けます。

側副靭帯損傷第三段階 リハビリ

準備するもの

ボール2つ(ばけつでもよいが指なので手のひらが入れば充分)

保冷剤・つぎたし湯

タイマー 当音波を発する器具(あればで可)画像のものは美顔器です。

指の第二関節の側面が痛い(側副靭帯損傷)リハビリ方法

温冷交代浴でリハビリしていきます。

42度のお湯と、保冷剤を入れた水に交互に患部をしてしていきます。指の場合、指1本だけするのではなく、手のひら全体で行ってください。

冷水に1分、お湯に2分を4セット以上行いましょう。

必ず、お湯で終了するようにし、最後に軽くグーパー運動をします。

その後、超音波が出る器具をお持ちの場合は

患部に10分以内になるよう刺激を与えていきます。

終わったらテーピングをして終了です。

だいたい、3か月程度で改善がみられます。

詳しい方法や、リハビリの仕方は

みこころ整体院までご来院下さいませ。

早く改善する為の、ご指導と整体を致します。

みこころ整体院連絡先
テレビでみこころ整体院が紹介されました

おすすめ記事

  1. 骨盤矯正と正しい姿勢でダイエット
  2. 骨盤矯正で腰痛改善
  3. 産後の骨盤矯正 整体
  4. ストレッチで腰痛改善出来る?
  5. 首の痛みから回復されたお客様の声
  6. 肩こりの改善
  7. 腰痛の治療で改善
  8. みこころ整体院がテレビで紹介されました
  9. 整体で頭痛が改善されます。
PAGE TOP